RO@2017のカテゴリー記事一覧

≪新しい記事一覧へ メイン さらに古い記事一覧へ≫

ダブりすぎ




※2017年12月1日(金)15:00~2017年12月12日(火)定期メンテナンス開始までの期間、「ワールドボーナス」が適用されます。

これとクロスワードクイズの期間が一緒すぎてキャラが消せないしレベル上げるやつもいない。
EXPアップ期間だけどキャラレベル上げれない!
175目指して頑張れる廃人をよくやるなぁと横目で見つついつものMDしかできない。

あとアニバでできたのがすっごい前に桁ミス露店してたラグホの民の人と
超偶然TWO前で会えたので代講勝手にしといた差額を渡せたぐらいか。
深夜3時ぐらいでかつおなじGのキャラでいたから気づいたという意味で奇跡。


ちなみに+10チケはソーンシールドと引導者になりました。完全ゴミっすね。
死の引導者は使えるか?と考えたけど3%剤あるし完全ゴミだわ。

15th



30時間越えの労働を終わって帰宅したらラリーが2日分終わってた。
いつも14回の10回とかそんなのはずだけど今回は社畜を殺す方針な模様。
残業代にさらに色々つけて金は払うからええやんというこの労働環境もどうかとは思うが。

新装備はセニアがフリー上がって欲しいけど対人微妙だし安くいけるか微妙なライン。
ボス厨はETだけいってりゃいいぐらいETcも強化されてるから修羅でスロ埋めていいきがする。

通常狩りはもうHHだけいけよっていう運営の圧力が強すぎてどうなん?
HHソロ出来るからまだいいけど、これソロできない職からすると結構ひどいと思う。


兄場

金ゴキちゃん


2PCジェネでアラーム靴はいて索敵しつつ週1か2程度金ゴキ殺してたら
馬鹿曰く、BOTerからツーラーにバージョンアップしたらしい皿人です(*・ω・)ノ

こいつ金狩ってるのにアラーム靴も知らないのかよ、馬鹿か?とか
こんなあほ飼わないといけないGvGも人材不足できっと大変なんだなぁと
リアルで優秀な人材の不足に悩ませられる管理職は思うわけです。

一番驚くのが「金狩ってるの皆が知ってるのにこいつ馬鹿じゃねぇの?」っと誰に聞いても
「そうだよ馬鹿だよ?」(今更何言ってんだ)的なことしか返事が返ってこないことですかね……。
周知の事実+Gは放置+時間無限大という、俗にいう無敵の人がリアルにいる感じですかなー。


というわけで、粘着のせいで怖くて夜も眠れなくてなんやかんやryで金は撤退することにしました。
RK消してRG作るとか、ガム切れたしだるいから撤退でなく、ひどい粘着に屈したという設定で。

まぁこいつら正確には無敵というか、純粋なボス厨でもないGvG所属の半端者で、単にあほなんで
こいつらと所属Gに何してもいい言い訳ゲットできてラッキーとかそういうのも思ってないです。

ボス厨コワイヨー、金マップに近づくだけで体が震えて動けナイヨー!ってことで・c・


金ゴキさん

金ゴキさん2

H29の11


裁きセット買って、覚醒ローブ買って、古代買ってでなんやかんや無駄遣いして
収支がさっぱり分からない状況だけど今手元に750mある。
ジェネとメカも移動のだるさから多分そこそこあるけど把握面倒だし750mからためてこ。

ロックリッジが週200コインで、こいつが何故か350kで売れるから
350*200で週70m、月280mというとんでもない額を稼いでくれる稼ぎ頭に。

月100mで頑張ろうどころかWスコア余裕。1個200kになっても100mはこれだけでいける。
週1だから廃人だろうと垢×算出は同じだし、癌も社会人を考慮しだしてるのかね。
EXP面でも金銭面でも、マランものろけんもぶっちぎって不要にしてくれたパッチ。


H291102 (1)


そんなこんなでロックリッジで時間節約できてるし、最近結構PT狩りのリハビリプレイ。

昔からの知り合いのドMのそちょがHIで腱鞘炎になりたいというのでETいったり
ぽみすけがEXP欲しいというのでHHMDいったりとそんな感じのPTプレイ。

PTの醍醐味の新規の人と関わろうにもこのサバ臨時要素0だから関わりようがない。
今月で見知らぬ人としゃべったのがロックリッジでひよりん+αで話した人しかいないぐらい少ない。
ロビー鯖とかいう糞鯖作る暇があるなら、ついでに臨時鯖も作ってくれんかな。


H291102 (2)
H291102.jpg

プロフィール

さらじん

Author:さらじん
MVPcドロップ 
狐虎虎ガイルBAP、虎BAPセシル鬼異形魚
イーブル巨影とらおセリアカッパ、迷宮BAPELカッパ蜂カッパ
カッパFFジタ虎美女ドラ
25枚

みんみん教徒

 

リンク

このブログ内の「ラグナロクオンライン」から転載された全ての画像の著作権につきましては、ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (c)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved. (c)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.